座長・演者へのご案内

発表データアップロードURL(webポスター発表の演者全員・webポスター発表以外の演者で、Zoom参加の演者)

webポスター発表の演者は全員、必ず発表日の正午までに発表データをアップロードしてください。
演題番号とメールアドレスを入力し、ログインのうえアップロードをお願いします。
 
webポスター発表以外の演者で、Zoom参加の演者は、必ずバックアップデータとして発表日の前日17時までに発表データのアップロードをしてください。
演題番号とメールアドレスを入力し、ログインのうえアップロードをお願いします。
 

座長・演者用Zoomマニュアル

     
現地参加、Zoomの参加の別に関わらず、座長・演者は必ず事前のご確認をお願いいたします。
特にwebポスター発表の座長・演者は必ず該当箇所の確認をお願いいたします。
下記をクリックすると、各項目のトップに移動します。
<座長へのご案内>
  1. web ポスター発表以外の座長へのご案内 2. web ポスター発表の座長へのご案内  
<演者へのご案内>
  1. web ポスター発表以外の演者へのご案内 2. web ポスター発表の演者へのご案内  
<座長へのご案内>
 

1 web ポスター発表以外の座長へのご案内

  1) 現地参加される座長へのご案内
    進行方法、質疑応答方法などの詳細
      後日、本ページ「座長・演者へのご案内」に、詳細な進行方法、質疑応答の方法などを記載した「座長・演者用 Zoom マニュアル」を掲載いたしますので確認をお願いいたします。
    発表時間
      最優秀演題賞・若手優秀演題賞候補口演
発表 10 分、質疑応答 5 分
      一般口演・English Oral Session
発表 6 分、質疑応答 4 分
      ショート口演
発表 4 分、質疑応答 4 分
      その他特別講演、招請講演、シンポジウムなど
セッションにより異なります。別途運営事務局よりご案内させていただく内容をご確認ください。
    次座長席での待機
担当セッション開始 15 分前までに、会場内右手前方の「次座長席」での待機をお願いします。
※「座長受付」はございません。
    質疑応答の方法
      現地参加者からの質問:
口演会場の質疑応答用マイクで質問をしていただきます。
      Zoomで視聴されている方からの質問:
Zoomの「Q&A 機能」を使用して質問を受け付けます。
    進行
Zoomで出演、視聴される方のため、下記の流れで進行をお願いします。
      1) セッション開始前、質疑応答方法について、以下の内容をご案内ください。
        Zoom で視聴されている方からは、Zoom の「Q&A 機能」を使用して質問を受け付けること。
        現地での参加者には質疑応答用マイクで受け付けること。
      2) 各発表の開始前、必ず「セッション番号 + 演者氏名」を読み上げ、発表する演者の紹介をしてください。
例:座長「O1-1- ○××先生ご発表をお願いいたします。」
      3) 演者の発表後、質疑応答を開始してください。
        会場の参加者より質問を募り、演者へ回答を促してください。
合わせて、座長席の PC を確認いただき、Q&A機能で質問が届いている場合はそれを読み上げ、演者へ回答を促してください。
  2) 会場(パシフィコ横浜ノース)の外部からZoomで参加される座長へのご案内
    進行方法、質疑応答方法などの詳細
      後日、本ページ「座長・演者へのご案内」に、詳細な進行方法、質疑応答の方法などを記載した「座長・演者用 Zoom マニュアル」を掲載いたしますので確認をお願いいたします。
    発表時間
      最優秀演題賞・若手優秀演題賞候補口演
発表 10 分、質疑応答 5 分
      一般口演・English Oral Session
発表 6 分、質疑応答 4 分
      ショート口演
発表 4 分、質疑応答 4 分
      その他特別講演、招請講演、シンポジウムなど
セッションにより異なります。別途運営事務局よりご案内させていただく内容をご確認ください。
    事前準備について
      可能な限り有線 LAN によるインターネット接続をお願いいたします。
      カメラ、マイク、スピーカー付きの PC をご準備ください。付いていない場合は外部接続のカメラやマイクをご準備ください。
      周囲の雑音が入るのを防ぐため、ヘッドセットまたはマイク付きイヤホンのご準備をお願いいたします。
※ヘッドセットを推奨いたします。
    出演用 Zoom URL へのアクセス
      セッション開始 15 分前までに Zoom URL へのアクセスをお願いいたします。
    出演用 Zoom URL へのアクセス方法
      Zoom で座長をされる方には、運営事務局から出演用 Zoom URL をお送りしますので、そこからアクセスをお願いいたします。
      出演用 Zoom URL は、10 月 27 日(木)までにメールでお送りいたします。
    Zoom 操作に関するレクチャーについて
      会場(パシフィコ横浜ノース)の外部から Zoom で出演される方には 10 月 31 日(月)、11 月 1 日(火)、11 月 2日(水)、11 月 3 日(木・祝)に、運営事務局スタッフによる接続確認などを行う「Zoom 操作に関するレクチャー」を実施いたしますので必ずご参加ください。
      Zoom 操作に関するレクチャー用 URL は、出演用 URL とは別途、10 月 27 日(木)までにメールでお送りいたします。
      Zoom 操作に関するレクチャーの詳細な時間、参加方法は Zoom で出演される方に、10 月 20 日(木)までにメールでご案内いたします。
    質疑応答の方法
      現地参加者からの質問:
口演会場の質疑応答用マイクで質問をしていただきます。
      Zoom で視聴されている方からの質問:
Zoom の「Q&A 機能」を使用して質問を受け付けます。
 

2 web ポスター発表の座長へのご案内

  1) 現地参加される座長へのご案内
    進行方法、質疑応答方法などの詳細
      後日、本ページ「座長・演者へのご案内」に、詳細な進行方法、質疑応答の方法などを記載した「座長・演者用 Zoom マニュアル」を掲載いたしますので確認をお願いいたします。
    PC、ヘッドセットなど持参のお願い
      web ポスター発表の座長は、現地参加の場合も、ご自身の PC を用い、Zoom にアクセスして座長をお務めいただきます。必ずご自身の PC とヘッドセットまたはマイク付きイヤホンの持参をお願いいたします。
      インターネットには、有線 LAN を用いて接続していただきます。有線 LAN ポートがない PC を使用される場合は、有線 LAN に接続可能な変換コネクターをご持参ください。
      電池切れを防ぐため、電源アダプターをご持参ください。
    発表時間
      発表 4 分、質疑応答 2 分
    出演場所
現地参加される座長の方は、パシフィコ横浜ノースの「web ポスター発表現地会場」から出演いただきます。所定の時間になりましたら、下記の会場にお越しください。なお、演者も同じ会場にお集まりいただきます。
web ポスター発表現地会場:
      < 11 月 1 日(火)>
        web ポスター発表 1、2:3F G314
web ポスター発表 3、4:3F G315
web ポスター発表 5、6:3F G316
web ポスター発表 7、8:3F G317
web ポスター発表 9、10:3F G318
web ポスター発表 11:3F G319
      < 11 月 2 日(水)>
        web ポスター発表 12、13:3F G315
web ポスター発表 14、15:3F G316
web ポスター発表 16、17:3F G317
web ポスター発表 18、19:3F G318
web ポスター発表 20、21:3F G319
    web ポスター発表現地会場への集合
      セッション開始時間の 5 分前までに web ポスター発表会場に集合ください。
    準備
      web ポスター発表現地会場に到着しましたら、所定の座長席へ着席いただき、ご自身の PC を用いて出演用 Zoom URL にアクセスしてください。なお、全座長がセッションの最初から最後まで着席していることができるよう、座席数を確保いたします。
    出演用 Zoom URL へのアクセス方法
      web ポスター発表座長の方には運営事務局から出演用 Zoom URL をお送りしますので、そこからアクセスをお願いいたします。
      URL は、10 月 27 日(木)までにメールでお送りいたします。
    開始
      時間になりましたらスタッフが音声で合図をしますので、セッションの開始をお願いいたします。
    スライドの共有
      座長の先生が演者の紹介を始められたタイミングで、スタッフが発表スライドを共有いたします。
      スライドが共有されていない場合は、座長から、「スライドが共有されていません」などのお声がけをお願いいたします。
    質疑応答の方法
      質疑応答時、質問を希望される方はマイク・カメラを ON にしてお申し出いただくよう、視聴者にご案内をお願いします。お申し出がありましたら、適宜指名をお願いします。
  2) 会場(パシフィコ横浜ノース)の外部からZoomで参加される座長へのご案内
    進行方法、質疑応答方法などの詳細
      後日、本ページ「座長・演者へのご案内」に、詳細な進行方法、質疑応答の方法などを記載した「座長・演者用 Zoom マニュアル」を掲載いたしますので確認をお願いいたします。
    事前準備について
      可能な限り有線 LAN によるインターネット接続をお願いいたします。
      カメラ、マイク、スピーカー付きの PC をご準備ください。付いていない場合は外部接続のカメラやマイクをご準備ください。
      周囲の雑音が入るのを防ぐため、ヘッドセットまたはマイク付きイヤホンのご準備をお願いいたします。
※ヘッドセットを推奨いたします。
    出演用 Zoom URL へのアクセス
      セッション開始 15 分前までに Zoom URL へのアクセスをお願いいたします。
      セッションごとのブレイクアウトルーム(Zoom において参加者を少人数のグループに分ける機能)が設定されていますので、該当のブレイクアウトルームに入室してください。
    出演用 Zoom URL へのアクセス方法
      web ポスター発表座長の方には運営事務局から web ポスター出演用の Zoom URL をお送りしますので、そこからアクセスをお願いいたします。
      URL は、10 月 27 日(木)までにメールでお送りいたします。
    Zoom 操作に関するレクチャーについて
      会場(パシフィコ横浜ノース)の外部から Zoom で出演される方には 10 月 31 日(月)、11 月 1 日(火)、11 月 2日(水)、11 月 3 日(木・祝)に、運営事務局スタッフによる接続確認などを行う「Zoom 操作に関するレクチャー」を実施いたしますので必ずご参加ください。
      Zoom 操作に関するレクチャー用 URL は、出演用 URL とは別途、10 月 27 日(木)までにメールでお送りいたします。
      Zoom 操作に関するレクチャーの詳細な時間、参加方法は Zoom で出演される座長・演者の方に、10 月 20 日(木)までにメールでご案内いたします。
    開始
      時間になりましたらスタッフが音声で合図をしますので、セッションの開始をお願いいたします。
    質疑応答
      質疑応答時、質問を希望される方はマイク・カメラを ON にしてお申し出いただくよう、視聴者にご案内をお願いします。お申し出がありましたら、適宜指名をお願いします。
    スライドの共有
      座長の先生が演者の紹介を始められたタイミングで、スタッフが発表スライドを共有いたします。
      スライドが共有されていない場合は、座長から、「スライドが共有されていません」などのお声がけをお願いいたします。
TOPへ戻る!
<演者へのご案内>
 

1 web ポスター発表以外の演者へのご案内

  1) 現地参加される演者へのご案内
    進行方法、質疑応答方法などの詳細
      後日、本ページ「座長・演者へのご案内」に、詳細な進行方法、質疑応答の方法などを記載した「座長・演者用 Zoom マニュアル」を掲載いたしますので確認をお願いいたします。
    発表時間
      最優秀演題賞・若手優秀演題賞候補口演
発表 10 分、質疑応答 5 分
      一般口演・English Oral Session
発表 6 分、質疑応答 4 分
      ショート口演
発表 4 分、質疑応答 4 分
      その他特別講演、招請講演、シンポジウムなど
セッションにより異なります。別途運営事務局よりご案内させていただく内容をご確認ください。
    PC 受付
発表開始 45 分前までに(午前最初のセッション(第1日はスタートアップ教育セミナー、第 2 日・第 3 日はモーニング教育セミナー)は 30 分前までに)、「PC 受付」において、動作確認およびデータの提出を行ってください。
PC 受付場所:1F G1
PC 受付時間:11 月 1 日(火)8:00 ~ 18:30
        11 月 2 日(水)7:00 ~ 18:30
        11 月 3 日(木・祝)7:00 ~ 14:00
    発表データ作成、PC 受付時の注意事項
      筆頭演者・共同演者の利益相反状態を、スライドの2枚目(タイトルスライドの後)に開示してください。スライドのひな形は下記よりダウンロードしてご利用ください。
      バックアップおよびトラブル対策のために、PC 本体もご持参ください。
      プレゼンテーションデータは HD(16:9)、XGA(4:3)のいずれも表示が可能です。
      発表データは Windows PowerPoint で作成し、USB メモリに保存してご持参ください。
      PowerPoint のバージョンは、2010、2013、2016、2019 のいずれかを使用してください。
      Macintosh でデータを作成された場合や、上記バージョンで以外の PowerPoint でデータを作成された場合は、ご自身の PC を持ち込み、それを用いてご発表ください。
      PC 受付において、データを作成された PowerPoint のバージョンを確認しますので、ご自身の PowerPoint のバージョンの把握をお願いいたします。
      フォントは OS 標準で装備されているものを使用してください。
      動画は Windows Media Player で再生可能なものに限定します。
      Office365 のみで使えるアニメーションのトリガー機能は使用できません。PC 受付において動作確認をお願いします。
      PC 受付のパソコンを使用した長時間のデータ修正はご遠慮ください。
※データ修正は事前に済ませてから PC 受付へお越しください。
    PC 持ち込み時の注意点
      PC 持ち込みの場合も、バックアップとして USB メモリに保存されたデータもご持参ください。
      必ず外部ディスプレイ出力が可能であることをご確認ください。
      会場で準備する出力端子は HDMI、またはミニ D-sub15 ピンです。Macintosh など、該当の出力端子が付いていない PC の場合は必ずコネクターをご持参ください。
      バッテリー切れを防ぐため、必ず電源アダプターをご持参ください。
      スムーズな進行のため、「発表者ツール」の使用はお控えください。
      発表原稿が必要な方は、予めプリントアウトをご持参ください。
      会場でのプリントアウトは対応しておりません。
      PC は動作確認後、セッション開始 15 分前までに、口演会場内前方左手のオペレーターにお預けください。
      PC はオペレーターがスイッチャーに接続し、演者はそれを演台のマウスやキーボードで遠隔操作して発表を行っていただきます。
      PC は発表終了後、口演会場前方左手のオペレーター席でご返却いたします。
    次演者席での待機
      該当セッション開始 15 分前までに口演会場内前方左手「次演者席」での待機をお願いします。
    進行
      座長の進行に従い、発表と質疑応答への対応を行ってください。
    質疑応答の方法
      現地参加者からの質問:
口演会場の質疑応答用マイクで質問をしていただきますので対応をお願いいたします。
      Zoom で視聴されている方からの質問:
Zoom の「Q&A 機能」を使用して受け付けた質問を、座長に読み上げていただきますので対応をお願いいたします。
  2) 会場(パシフィコ横浜ノース)の外部からZoomで参加される演者へのご案内
    進行方法、質疑応答方法などの詳細
      後日、本ページ「座長・演者へのご案内」に、詳細な進行方法、質疑応答の方法などを記載した「座長・演者用 Zoom マニュアル」を掲載いたしますので確認をお願いいたします。
    発表時間
      最優秀演題賞・若手優秀演題賞候補口演
発表 10 分、質疑応答 5 分
      一般口演・English Oral Session
発表 6 分、質疑応答 4 分
      ショート口演
発表 4 分、質疑応答 4 分
      その他特別講演、招請講演、シンポジウムなど
セッションにより異なります。別途運営事務局よりご案内させていただく内容をご確認ください。
    事前準備について
      可能な限り有線 LAN によるインターネット接続をお願いいたします。
      カメラ、マイク、スピーカー付きの PC をご準備ください。付いていない場合は外部接続のカメラやマイクをご準備ください。
      周囲の雑音が入るのを防ぐため、ヘッドセットまたはマイク付きイヤホンのご準備をお願いいたします。
※ヘッドセットを推奨いたします。
    発表データアップロード
      Zoom で参加される演者は、発表日の前日 17 時までに、オンラインで発表データのアップロードをお願いいたします。万が一演者がスライドを共有できない/スライドが動かない、などのトラブルが発生した場合は、スタッフがアップロードいただいたデータを用いてスライドを共有、操作を行わせていただきます。
発表データアップロード先の URL は、後日、本ページ「 座長・演者へのご案内」に掲載いたします。
    出演用 Zoom URL へのアクセス
      セッション開始 15 分前までに Zoom URL へのアクセスをお願いいたします。
    出演用 Zoom URL へのアクセス方法
      Zoom で座長や発表をされる方には、運営事務局から出演用 URL をお送りしますので、そこからアクセスをお願いいたします。
      出演用 URL は、10 月 27 日(木)までにメールでお送りいたします。
    Zoom 操作に関するレクチャーについて
      会場(パシフィコ横浜ノース)の外部から Zoom で出演される方には 10 月 31 日(月)、11 月 1 日(火)、11 月 2日(水)、11 月 3 日(木・祝)に、運営事務局スタッフによる接続確認などを行う「Zoom 操作に関するレクチャー」を実施いたしますので必ずご参加ください。
      Zoom 操作に関するレクチャー用 URL は、出演用 URL とは別途、10 月 27 日(木)までにメールでお送りいたします。
      Zoom 操作に関するレクチャーの詳細な時間、参加方法は Zoom で出演される方に、10 月 20 日(木)までにメールでご案内いたします。
    進行
      座長の進行に従い、発表と質疑応答への対応を行ってください。
    質疑応答
      現地参加者からの質問:
口演会場の質疑応答用マイクで質問をしていただきますので対応をお願いいたします。
      Zoom で視聴されている方からの質問:
Zoom の「Q&A 機能」を使用して受け付けた質問を、座長に読み上げていただきますので対応をお願いいたします。
 

2 web ポスター発表の演者へのご案内

  1) 現地参加される演者へのご案内
    進行方法、質疑応答方法などの詳細
      後日、本ページ「座長・演者へのご案内」に、詳細な進行方法、質疑応答の方法などを記載した「座長・演者用 Zoom マニュアル」を掲載いたしますので確認をお願いいたします。
    PC、ヘッドセットなど持参のお願い
      web ポスター発表の座長は、現地参加の場合も、ご自身の PC を用い、Zoom にアクセスして座長をお務めいただきます。必ずご自身の PC とヘッドセットまたはマイク付きイヤホンの持参をお願いいたします。
      インターネットには、有線 LAN を用いて接続していただきます。有線 LAN ポートがない PC を使用される場合は、有線 LAN に接続可能な変換コネクターをご持参ください。
      電池切れを防ぐため、電源アダプターをご持参ください。
    発表時間
      発表 4 分、質疑応答 2 分
    発表データアップロード
      発表日の正午までに、オンラインで発表データのアップロードをお願いいたします。
発表データアップロード先の URL は、後日、本ページ「座長・演者へのご案内」に掲載いたします。
※会場での PC 受付の必要は有りません。
    発表データ作成時の注意事項
      筆頭演者・共同演者の利益相反状態を、スライドの2枚目(タイトルスライドの後)に開示してください。スライドのひな形は下記よりダウンロードしてご利用ください。
      発表データは Windows PowerPoint、2010、2013、2016、2019 のいずれかのバージョンで作成してください。
※発表時は運営事務局の準備する Windows PC からデータを共有するため、Macintosh でデータを作成された場合、文字やレイアウトにズレが生じる可能性がございます。予めご了承ください。
      プレゼンテーションデータは HD(16:9)、XGA(4:3)のいずれも表示が可能です。
      フォントは OS 標準で装備されているものを使用してください。
      動画の使用はお控えください。
    出演場所
現地参加される演者の方は、パシフィコ横浜ノースの「web ポスター発表現地会場」から出演いただきます。所定の時間になりましたら、下記の会場にお越しください。なお、座長も同じ会場にお集まりいただきます。
web ポスター発表現地会場:
      < 11 月 1 日(火)>
        web ポスター発表 1、2:3F G314
web ポスター発表 3、4:3F G315
web ポスター発表 5、6:3F G316
web ポスター発表 7、8:3F G317
web ポスター発表 9、10:3F G318
web ポスター発表 11:3F G319
      < 11 月 2 日(水)>
        web ポスター発表 12、13:3F G315
web ポスター発表 14、15:3F G316
web ポスター発表 16、17:3F G317
web ポスター発表 18、19:3F G318 web ポスター発表 20、21:3F G319
    web ポスター発表現地会場への集合
下記のタイミングで、web ポスター発表現地会場にご集合ください。
web ポスター発表現地会場は席数が限られているため、下記タイミングでの集合にご協力をお願いいたします。
      セッションの1番目~ 5 番目に発表される方:セッション開始 5 分前まで
      6 番目以降に発表される方:ご自身の発表の 3 つ前の演題の発表開始から質疑応答終了までの間
    web ポスター発表現地会場内での待機
      web ポスター発表現地会場に集合した後、ご自身の発表までは所定の待機席でお待ちください。
      待機中もご自身の PC を用いて Zoom URL に接続し、web ポスター発表の聴講が可能です。
    web ポスター発表現地会場での待機する際の注意事項有
      web ポスター発表聴講の際は、必ずヘッドセットまたはイヤホンをご利用ください。
ヘッドセットやイヤホンを利用せずに聴講するとハウリングが起こり、セッションの進行が止まる恐れがありますので十分にご注意ください。
    演者席への移動・準備
      ご自身の発表の 1 つ前の発表が始まりましたら、待機席から演者席にご移動ください。
      演者席は各会場に 2 席用意されていますので、空いた席にご着席ください。
      演者席に移動されたら、ご自身の PC を用いて出演用 Zoom URL に接続してください。
      演者席には有線 LAN が準備されていますので、Wi-Fi ではなく、必ず有線 LAN を使用してください。
      セッションごとのブレイクアウトルーム(Zoom において参加者を少人数のグループに分ける機能)が設定されていますので、該当のブレイクアウトルームに入室してください。
    Zoom URL へのアクセス方法
      web ポスター発表演者の方には運営事務局から出演用 Zoom URL をお送りしますので、そこからアクセスをお願いいたします。
      URL は、10 月 27 日(木)までにメールでお送りいたします。
    発表の開始
      座長の進行に従って発表を開始してください。
    スライドの共有
      座長の先生が演者の紹介を始められたタイミングで、スタッフが発表スライドを共有いたします。
      スライドの操作はスタッフが行いますので、演者はスライドを送る際、「次、お願いします」などの言葉でスタッフに指示をお願いします。
      スライドが共有されていない場合は、座長から、「スライドが共有されていません」などのお声がけを行っていただきます。
    質疑応答の方法有
      質疑応答時、座長から指名された視聴者は、カメラ・マイクを ON にして質問をしていただきますので、対応をお願いします。
    ポスターの掲示
web ポスター発表演者の方は全員ポスターを掲示していただきます。
     
貼付、供覧、発表、撤去時間
  貼付時間 11 月 1 日(火)9:00 ~ 12:50
※上記時間に筆頭著者が間に合わない場合は、可能な限り
 共同演者など他の参加者に貼付を依頼してください。
※ポスター演者受付は行いません。
  供覧時間 11 月 1 日(火) 12:50 ~ 18:30
11 月 2 日(水) 8:30 ~ 19:30
11 月 3 日(木・祝)8:30 ~ 15:30
  撤去時間 11 月 3 日(木・祝) 15:30 ~ 16:00
※ポスターは3日間通して掲示していただきます。
※撤去時間を過ぎても残っている掲示物は、運営事務局で
 撤去・廃棄いたしますのでご了承ください。
ポスターパネルについて
パネルのサイズは横 90cm ×縦 210cm です。左上角には運営事務局が用意する演題番号が貼付されます。
その横 70cm、縦 20cm の部分に演題名、所属、氏名を記載してください。
残りの部分横 90cm、縦 160cm にポスターを貼付してください(パネル下方 30cm は見えにくいため、使用しません)。
利益相反について
筆頭演者、共同演者の利益相反状態を開示してください。
ひな形は以下よりダウンロードしてご利用ください。
  2) 会場(パシフィコ横浜ノース)の外部からZoomで参加される演者へのご案内
    進行方法、質疑応答方法などの詳細
      学術集会ホームページ内、「座長・演者へのご案内」のページに、詳細な進行方法、質疑応答の方法などを記載した「座長・演者用 Zoom マニュアル」を掲載いたしますので確認をお願いいたします。
    事前準備について
      可能な限り有線 LAN によるインターネット接続をお願いいたします。
      カメラ、マイク、スピーカー付きの PC をご準備ください。付いていない場合は外部接続のカメラやマイクをご準備ください。
      周囲の雑音が入るのを防ぐため、ヘッドセットまたはマイク付きイヤホンのご準備をお願いいたします。
※ヘッドセットを推奨いたします。
    発表時間
      発表 4 分、質疑応答 2 分
    発表データアップロード
      発表日の正午までに、オンラインで発表データのアップロードをお願いいたします。
発表データアップロード先の URL は、後日、本ページ「座長・演者へのご案内」に掲載いたします。
    発表データ作成時の注意事項
      筆頭演者・共同演者の利益相反状態を、スライドの2枚目(タイトルスライドの後)に開示してください。スライドのひな形は学術集会ホームページ内、「座長・演者へのご案内」のページよりダウンロードしてご利用ください。
      発表データは Windows PowerPoint、2010、2013、2016、2019 のいずれかのバージョンで作成してください。
※発表時は運営事務局の準備する Windows PC からデータを共有するため、Macintosh でデータを作成された場合、文字やレイアウトにズレが生じる可能性がございます。予めご了承ください。
      プレゼンテーションデータは HD(16:9)、XGA(4:3)のいずれも表示が可能です。
      フォントは OS 標準で装備されているものを使用してください。
      動画の使用はお控えください。
    出演用 Zoom URL へのアクセス
      セッション開始 15 分前までに Zoom URL へのアクセスをお願いいたします。
      セッションごとのブレイクアウトルーム(Zoom において参加者を少人数のグループに分ける機能)が設定さていますので、該当のブレイクアウトルームに入室してください。
    出演用 Zoom URL へのアクセス方法
      web ポスター発表演者の方には運営事務局から出演用 Zoom URL をお送りしますので、そこからアクセスをお願いいたします。
      URL は、10 月 27 日(木)までにメールでお送りいたします。
    発表の開始
      座長の進行に従って発表を開始してください。
    スライドの共有
      座長の先生が演者の紹介を始められたタイミングで、スタッフが発表スライドを共有いたします。
      スライドの操作はスタッフが行いますので、演者はスライドを送る際、「次、お願いします」などの言葉でスタッフに指示をお願いします。
      スライドが共有されていない場合は、座長から、「スライドが共有されていません」などのお声がけを行っていただきます。
    質疑応答の方法
      質疑応答時、座長から指名された視聴者は、カメラ・マイクを ON にして質問をしていただきますので、対応をお願いします。
    Zoom 操作に関するレクチャーについて
      会場(パシフィコ横浜ノース)の外部から Zoom で出演される方には 10 月 31 日(月)、11 月 1 日(火)、11 月 2日(水)、11 月 3 日(木・祝)に、運営事務局スタッフによる接続確認などを行う「Zoom 操作に関するレクチャー」を実施いたしますので必ずご参加ください。
      Zoom 操作に関するレクチャー用 URL は、出演用 URL とは別途、10 月 27 日(木)までにメールでお送りいたします。
      Zoom 操作に関するレクチャーの詳細な時間、参加方法は Zoom で出演される座長・演者の方に、10 月 20 日(木)までにメールでご案内いたします。
    ポスターの掲示
web ポスター発表演者の方は全員ポスターを掲示していただきます。
      貼付、供覧、発表、撤去時間
貼付時間 11 月 1 日(火) 9:00 ~ 12:50
供覧時間 11 月 1 日(火) 12:50 ~ 18:30
     11 月 2 日(水) 8:30 ~ 19:30
     11 月 3 日(木・祝)8:30 ~ 15:30
撤去時間 11 月 3 日(木・祝) 15:30 ~ 16:00
     ※ポスターは3日間通して掲示していただきます。
     ※撤去時間を過ぎても残っている掲示物は、運営事務局で撤去・廃棄いたしますのでご了承ください。
      筆頭著者が現地に来場されない場合の掲示方法
筆頭著者が現地に来場されない場合は、下記いずれかの方法で掲示をお願いいたします。
※ A, B どちらかの方法で掲示をされるか、事前に運営事務局より確認をさせていただきます。
        A 共同演者に掲示を依頼する
        B (株)アシステジャパンのポスター印刷、掲示サービスを利用する(※有料)
         
利用をされる場合は、直接(株)アシステジャパンに申込みをお願いいたします。
利用方法の詳細は、下記URLからご確認ください。
http://www.assiste-j.com/net_pos/index.cgi?F=2
     
ポスターパネルについて
パネルのサイズは横 90cm ×縦 210cm です。左上角には運営事務局が用意する演題番号が貼付されます。
その横 70cm、縦 20cm の部分に演題名、所属、氏名を記載してください。
残りの部分横 90cm、縦 160cm にポスターを貼付してください(パネル下方 30cm は見えにくいため、使用しません)。
利益相反について
筆頭演者、共同演者の利益相反状態を開示してください。
ひな形は以下よりダウンロードしてご利用ください。

ページの上部へ